平成22年7月15日(木) ボーリング
午前中はいつもの授業です。今日で4日目。Reading and Writingの授業中の様子です。

活動はペアワークで行われ,この後全体で答え合わせが行われました。教師の問いかけに対して,すぐに反応があります。クラスには中国,韓国などのアジア系,コロンビアなどの南米系,サウジ・アラビアなどの中東系,そしてアフリカ系とまさに世界各地から学びに来ています。各自の英語習得に対する目的意識がはっきりしているので,授業参加の意識は非常に高く思われました。しかし,授業に参加する(発言する)仕方は国柄が出ているようです。南米系の男子の発言(反応)が多い!!

昼食は中華料理です。量が多い!!

午後は6月に習志野を訪問した高校生とボーリングです。ダグ,エヴァン,アレックス(ジュリアンの兄),ニック,ニックの友達,キャシー(リンズィーのお祖母さん)が参加してくれました。
家に帰ったら,ナッシュビル旅行に向けてと2週目のホスト・ファミリー滞在に向けての荷造りです。また,1週目のホスト・ファミリーとのしばしのお別れです。たくさんの感謝の言葉も忘れずに。


活動はペアワークで行われ,この後全体で答え合わせが行われました。教師の問いかけに対して,すぐに反応があります。クラスには中国,韓国などのアジア系,コロンビアなどの南米系,サウジ・アラビアなどの中東系,そしてアフリカ系とまさに世界各地から学びに来ています。各自の英語習得に対する目的意識がはっきりしているので,授業参加の意識は非常に高く思われました。しかし,授業に参加する(発言する)仕方は国柄が出ているようです。南米系の男子の発言(反応)が多い!!

昼食は中華料理です。量が多い!!


午後は6月に習志野を訪問した高校生とボーリングです。ダグ,エヴァン,アレックス(ジュリアンの兄),ニック,ニックの友達,キャシー(リンズィーのお祖母さん)が参加してくれました。
家に帰ったら,ナッシュビル旅行に向けてと2週目のホスト・ファミリー滞在に向けての荷造りです。また,1週目のホスト・ファミリーとのしばしのお別れです。たくさんの感謝の言葉も忘れずに。
スポンサーサイト